2023年8月10日更新

資料置場
 稽古なる人生
とんぼ@楽天

  

とんぼ@楽天

                    
@MAKOMって名前の由来                       
昔々、PC9801Fというパソコンでブラックオニキスというロールプレイングゲームにハマっていた時、 その4人のバトルチームのメンバー名が、MAKOM、MAKOX、MAKONG、MAKOTOMだった。うち、一番強かったのがMAKOM。「MAKOM」は実は「バトルネーム」なのだ!(しかしこの名前、いかにも弱そうな名前だなあ・・・ (^^;ゞ)

AMAKOMが通った(通っている)道場(一部、リンクしてます)
奈良 習心館道場 小学校の頃、イトコと行ったが遠かった(バスと電車を乗り継ぎ1時間)ので、半年程度で行かなくなった。鍵田忠三郎先生だった。
奈良 生駒高等学校
剣道部
新入部員として15人くらい入部したが、卒業時に残ったのは3人だけだった。後輩に負けてばかりの名ばかりのサボリ専門部員だった。1年先輩の水野泰嗣さんが奈良市の西警察署で指導されている。2年先輩は洞川剣道クラブで指導されている、ごろごろ水の社長の車谷健三さんだ。
岩手 新明館橋市道場 太ってしまってて失恋続き。ダイエットのために剣道を再開した。(動機は不純なのだ)早大出身の谷藤先生や岩手大の浅見先生にはむちゃくちゃシゴかれた。現在、長正館に置いてある古い防具は橋市武道具店で西田裕さんに薦めれれて買ったもの。西田裕さんにもムッチャシゴかれたなあ。ウワサでは橋市武道具店の社長さんになったとか・・・八段に受かったそうな。すごい!
秋田 興陽館 奥山京助範士八段に教えていただいたことは「おまえは不器用だから大きく真っ直ぐな面だけを心がけろ」だった。児玉秀雄先生、保坂文博先輩、小松昇先輩にはシゴかれまくりだった。武蔵会のはくどーさんも同じ道場のOBで、2000年の秋、一緒に横手・湯沢合宿に参加した。先輩達は昔といっしょで強かったなあ。でもショックだったのは、σ(^^)より弱かった村上さんが、σ(^^)より段が上になってたこと。(笑)
東京 日本武道館
武道学園
警視庁や皇宮警察、学校連の高名な先生達に基本から矯正された。「君は剣道は下手だが熱心なのは感心だな」と太田忠徳先生に呆れられてた。中村毅先生には堂々たる構えと攻め、丸山鐵男先生には剣道形、加藤浩二先生には縁を切らない近間での攻防、土居安夫先生には真っ直ぐ素直な打ちを教えていただいた。日を変えて「北の丸剣友会」にもお邪魔していた。若くして亡くなられた中村毅先生は今も心の師匠であり、「剣道は、正しく、仲良く、楽しくだよ」の言葉が心に残っている。丸山鐵男先生は2016年に亡くなられました。
千葉 真砂剣友会 子供を入会させたのでついでの稽古。父兄に千葉の全日本出場の飯田茂裕選手がいたのでたまに稽古をつけてもらってた。さすが現役選手は同じ人類とは思えないくらい強い。(^^;ゞ
千葉 修道会 千葉市美浜区の大人だけの稽古会。日曜日の午前はいつも真砂と掛け持ち稽古だった。重松公明先生が八段に合格されたのは嬉しかった。
神奈川 徳富道場 MAKOMの戸山流居合道の師匠、逗子の「関東戸山流居合道会」の徳富太三郎先生の道場。戸山流と剣道の教えをいただいた。今も先生のビデオを見て修行中です。残念ながら徳富先生は2012年に亡くなられました。
大阪 養正会 人数が多いので多彩な稽古ができる。難波駅の近くなので便利。お勧め。(仕事との兼ね合いで2022年3月いっぱいで休会扱いとしました)
奈良 尚武館 地元。子供が行っていたので時々参加させてもらっている。2005年7月市会議員当選のの天野秀治先生が主催者だ。身体も剣道もスケールがデカイ。
大阪 雲耀館 大阪府剣道連盟に所属なのに奈良でしか稽古していない大人の稽古会。最近は稽古は無くて忘年会のみになったのは寂しい。すると剣道の会ではなく酒飲みの会だな。(現在、剣道稽古の活動は停止中です)
大阪 長正館 小野派一刀流の道場。一刀流と剣道の稽古。(2017年7月閉館し、現在は近場の学校の体育館を借りて稽古中)2021年4月からMAKOMが館長に。
全国区 二天一流「武蔵会」 宮本武蔵の流れを汲む二天一流武蔵会。剣道日本03年1月号にも紹介され、最近、新会員が増えて全体のレベルも大きくアップしました。MAKOMの使う二刀は中村天信先生に習ったもの。まだまだ未熟なσ(^^)です。(現在休会中です)
大阪 木曜会
(四條畷剣友会)
佐藤誠教士八段が師範。長正館での佐藤先生の稽古姿を見て一目ぼれして、木曜日の稽古にお邪魔している。今まで本格的に剣道を習ったことがなかったMAKOMが七段を頂けたのは佐藤誠先生の指導のおかげであり、佐藤先生がMAKOMの剣道の師匠である。体幹がしっかりして柔らかくも力強い佐藤先生の剣風は本当にすばらしい。
奈良  往馬玄武会 生駒市の武道館での土曜の朝稽古。雲耀館の名札も見られる。地元の剣士の気楽な集まりです。四条畷のおさらいをする場として活用してます。
奈良  宝剣会 生駒市の武道館。元奈良県警の石丸勲先生の指導。少人数で短時間だが高段者ばかりの稽古で内容は濃い。(2021年9月以降は長正館との重複で退会しました)
大阪  大阪剣道同好会 歴史ある稽古会。長正館の長井長正先生も会員だった。平均年齢は高いが多彩な高段者が多く稽古のたびに多くを学ぶことが出来る。