粕井誠の年賀状の部屋
(該当の年に、前年の事を記述しています)
更新日:令和6年(皇紀2684年・西暦2023年)2月29日

稽古なる人生 (ブログです)
https://blog.goo.ne.jp/kendokun

令和

 
(上はクリックして少し大きくなります)
 2024年(令和6年)皇紀2684年
-------------------------------------
ご心配をおかけした蜂窩織炎(ほうかしきえん)も一年以上が過ぎ、実は完治はまだですが一刀流剣術をメインに剣道稽古も復帰しつつあります。年相応に仕事も遊びも武道も、無理せず健康に過ごしたいと考えております。今年も、皆さまにとって良い年でありますよう願っております。
----------
コロナの影響からかと思われるが、とんぼ堂の売り上げも年々ジワジワと下がってきた。もう昔のように、何でもしてやろう、何か面白いものを見つけて売り上げに結びつけてやろう・・という気持ちも無くなった。ホワード時代から付き合いのあった仕入れ先でも事業を縮小したところや廃業したところが増えてきた。とんぼ堂として、もう20年以上も活動してきたなあ、そろそろ廃業も視野に入れないといけないのだろうなあ・・というのが最近の心境である。

蜂窩織炎以降、何より健康を意識するようになってしまったのだ。もう若い頃のように無理は出来ない。剣風もおとなしくなってきたな。酒の量も減った。車の運転も慎重になった。もうそろそろ大人しくすべき時かも。。そんな事を思いながら年明けを迎えたのだ。

今年(2024年)いっぱいで東大阪の事務所も閉鎖しようかとも考えている。思い出の物品も全部処分するつもりだ。まだ身体が動く間に計画的に行動を始めなくては間に合わないだろう。さあてどうするかな。
令和


(ジンジン痛くて眠れない日が続いた)


 (上はクリックして少し大きくなります)
(撮影した拓矢は右下の丸になります)
 2023年(令和5年)皇紀2683年
-------------------------------------
何が大変って、これを書いてる2023年7月も、いまだに治りきらない蜂窩織炎(ほうかしきえん)のせいで、ずっとずっと不自由をしている。つまりは病気だ。久々の大病である。最初は痛風の発作と思ったのだ。痛みと症状が痛風と一緒だったしね。しかし医者に行って血液検査で蜂窩織炎だと告げられ、入院を勧められたが断って、通い治療にした。朝晩の抗生物質の点滴治療を10日間続けてようやく少しマシになった。仕事はしなくちゃならないし、運転もままならず、松葉杖での生活は本当に大変だった。10月〜1月までは酒も飲まず、少しでも時間があれば寝てばかりの生活が続いた。もう御免だ。病気になどなるものでは無い。何でもコロナワクチンのせいで免疫力が下がっていたのが原因らしい。まじでクソワクチンだわ。腹立たしい。

今は日常生活は何とも無いが剣道稽古は思うように動けない。仕事は減ってきている。剣道は思うように出来ないが、小野派一刀流の稽古は支障なく出来るのがありがたい。まだまだ元気でいたいなあ。

正月は実家(次兄が継いでいる)も集まらぬと言うし、自分の家族だけで集まった。ちょうど良い機会なので「脱父親宣言」をした。あとはお前たち、勝手にやってくれ・・である。今年で満68才になるのだ。もう好きに生きてやるぞ。
令和


  
(上はクリックして少し大きくなります)



 
 2022年(令和4年)皇紀2682年
-------------------------------------
年末の餅つきも正月の集まりも無いので昨年結婚した三男夫婦を呼んでささやかなお祝いをした。(左の下の写真)つくばに住む長男夫婦はコロナ禍なのでわざわざ来なくても良いと連絡したら嫁の実家(やまと豚専門店とんとん)の素晴らしい料理を送ってくれた。ともかくみんな元気で何より。

家族のこと。最近つくづく思うのは「生まれてくれてありがとう」「出会ってくれてありがとう」「生きていてくれてありがとう」「元気でいてくれてありがとう」だ。それ以上の望みは贅沢というものだ。

終活は少しずつ進めている。もう多くは望まずに人生を満足してやろうと思っている。そう言いながら「あれもしたいこれもしたい」と思っていたりもする。小さな望みかも知れないが気ままなバイクの一人旅をしてみたい。本当はキャンプ旅をしたいのだが昨今のキャンプブームを見聞きするにつれ、半世紀以上も前の中学時代から飯盒炊爨をして米軍放出テントで野宿していた身としては流行に乗ってるように思われては心外なのである。旅行好きは祖父の粕井信一の遺伝だと思う。

まあまもなくコロナ禍も治まり、剣道稽古して酒飲んで仕事しての繰り返しがまた始まるのだろうな。今年も変わらずだ。ま、いいか。
令和



 2021年(令和3年)皇紀2681年
-------------------------------------
年賀状は一部の人を除いて今年限りとした。7月に長正館の井上先生が亡くなった事もある。何だか吹っ切れた。終活とまでいかないが、もう何十年も会ったことも無い人に義理で賀状のやり取りをすることも無いだろうと思ったからだ。仲の良かった友人と会ったとしても昔話を少しするぐらいで会話は続かないと思う。このページやブログを見て「まだ元気そうやなあ」と思ってもらえればそれで良いのだ。今は元気だ。ただ死ぬ時が来たら死ぬ。それで良いと思う。今思えば本当に充実した人生だと思う。やりたい事は山ほどあるがやり残したとしても悔いは無いなあ。仕事は好きだ。だから元気なうちはまだまだ働くつもりだ。相変わらず元気です。

2020年の年明けにマスクを買った時は平積み状態の特売だったのに1月も末になるとマスクはすでに品切れ状態で2月になったら大騒ぎ。中国の武漢発祥のいわゆる新型コロナは大流行となってしまった。なぜか日本では重症化はならず「こんなんインフルエンザ程度にもならんやん」と高をくくっていたらマスコミの煽るせいか大した事も無いのに日本中大騒ぎとなって一年が過ぎた。剣道稽古も一刀流稽古も断続的にしか出来ずもはや諦め状態である。個人的には奈良での稽古をメインに細々と続けたが、引き継いだ長正館はまともな稽古は出来なかった。世間には勝てぬ。

写真は古女房と11月に松山、呉、広島と二泊旅行した時のもの。仕事の関係で遠くには行けないが車(デリカスターワゴン)で行く気ままな旅は好きだ。しかし我ながら急激にハゲてきたものだ。
令和


 


 2020年(令和2年)皇紀2680年
----------------------------------------
2年続きの喪も明け、やっと大きな声で「おめでとうございます」が言えます。あいかわらず仕事、剣道、剣術、猫、酒に明け暮れ、たまにバイク、ごくたまに温泉旅行と楽しく元気にやっております。(上の写真は元旦に自宅前で、下の写真は昨年10月の鳥取砂丘にて)

今年の5月には65才になります。前期ですがいよいよ高齢者の仲間入りです。じじいですがボケないよう頑張ります。今年もよろしくおつき合いください!

写真上は2020年の元旦に家の前で撮影したもの。下は2019年に鳥取砂丘に行って湯村温泉に一泊した時のもので撮影場所は鳥取砂丘。

元気なうちにあちこち旅行して回ろうと思っています。目的はキャラクター探訪です。仕事がらみです。私の考えたご当地キャラのアイデアが実を結んで一儲け出来れば良いなあ・・・なんて思いながらあちこち見て回ってます。デザイン考えるのは割と好きですね。

昔、健康面で「65才になったら色々きつくなるで〜」って剣友に言われてましたがまだ実感はわきませんね。しかし元気が一番です。けっこう無理をしまくるタイプなので、少し生活を見直さねばならないのかも知れませんね。



三十


    2019年(平成31年)皇紀2679年
----------------------------------------
お袋(粕井睦子)に続いて親父(粕井貫次)も昨年4月7日に94才で亡くなりました。まさに大往生でした。詳しくはブログに書いています。親父は本当に幸せな人生だったと思います。
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20180408
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20180415

https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20180416
今年も年賀状はありません。「来年の年賀状は来た人にだけ返信しようかな?」と少しばかり思っています。何十年も会っていない人と年賀状を交換しあう必要性もありませんしね。そろそろ終活さえ考えてしまうこの頃です。相変わらず剣道稽古ばかりしています。七段になってからのほうが稽古量が多いかも知れません。それほど剣道は奥行きが深く面白いものです。まだまだ自分の剣道に納得がいかないですね。


三十




 2018年(平成30年)皇紀2678年
----------------------------------------
お袋(粕井睦子)が昨年9月11日に89才で亡くなったので年賀状は無し。早々と喪中のハガキを出して初詣も恒例の実家での集まりも無しという寂しい年明けとなりました。
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20170912
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20170919
今年は剣道教士の称号審査があるので、その名に恥じぬような剣風を身につけたいと考えています。というか、年金も少ないながら頂けるようになったし、もう下り坂な人生なんだという気持ちから、最近は車の運転も実にふところの深い、慈愛に満ちた運転になってきていると思います。というのは建前で、よく考えれば煽り運転や無灯火運転などあまりに多く、いちいち腹を立てていてはキリが無いと思い始めて「ありのままに受け入れよう」というような心境です。今年も健康と怪我、安全に気をつけて頑張ります。よろしくお願いします。

----------------------------------------
不謹慎な話ですが家人と「あの時、ホワード辞めて(辞めさせられて)良かったねえ」という会話が出ました。もしホワードを継いでいたら、父親や伯父&叔父&兄と、どんなせめぎあいをしたか本当にわからないです。おそらく責任だけ取らされてボロボロになっていただろうというのが本音です。いまの運命に感謝してこれからも生きて行こうと改めて心に誓いました。いま本当に幸せですからね。
----------------------------------------
上の写真は昨年1月に長正館(昨年7月に閉館しましたが長正館の名前は残して稽古は続けています)で剣友のマッコール氏に撮ってもらった一刀流の陰の構えです。腰の入った、姿勢の良い、手の内の良い構えだと思います。ようやく、何とか恥ずかしくない程度にまで剣道も剣術も上達しました。しかしまだまだ不充分なところも多く、修練修養しなければならないと反省しています。
下の写真は1月1日の朝の写真。喪中だが日の丸は揚げさせてもらいました。正月はやはり日の丸が相応しいものです。


二十九
 

 2017年(平成29年)皇紀2677年
----------------------------------------
仕事はそこそこに剣道と剣術稽古に明け暮れ、たまに近場の温泉など行って、金をかけずに人生を楽しんでます。今年もよろしくお付き合いください。
----------------------------------------
上は年賀状の文面です。2016年5月の末に剣術稽古で左手小指を骨折し、2016年は、せっかく再開した剣道稽古も休みがちになってしまいました。本格的に稽古を再開したのは年が明けた2017年からです。怪我のおかげで剣道教士の受審も1年遅れました。商売は泣かず飛ばずです。もう少し稼ぎたいのですが、競合も増えたのと、年を取ったせいで行動力が無くなったせいでサッパリあきません。お袋はほとんど寝たきりの状態で話すこともほとんど無くなりました。寂しいかぎりです。親父は耳と目と足が弱ってますが元気です。今年62才を迎えるので8月から年金を少しだけもらえます。またきっと温泉旅行でしょう。ブログ再開しました。「稽古なる人生」 まあ自分で言うのも変ですが、総じて人生、楽しく元気で過ごしています。
----------------------------------------
左の写真は上が2016年10月1日の洞川温泉、夕食後、浴衣に姿で下駄をカランコロン鳴らして夜の洞川温泉を散歩しました。下が2016年12月10日の実家で、親父(粕井貫次)の93歳の誕生日でした。今年もみんなで祝いたいものです。


二十八
高知の沈下橋上で

 2016年(平成28年)皇紀2676年
----------------------------------------
あけましておめでとうございます。昨年5月に還暦を迎えました。8月にアバラ3本折りました。11月に剣道七段受かりました。人生の一段落です。治癒を兼ねて近場で温泉旅行など楽しみました。今年も頑張ります。よろしくお付き合いください。
----------------------------------------
上は年賀状の文面です。8月末に剣道の模擬試合でアバラを折ったのをきっかけに稽古は休みました。本当に痛くて眠れない日が続きました。どうせ稽古出来ぬならと、9月に高知で鰹のたたきを堪能し、10月に城崎で温泉を楽しみ、11月の審査直前には天橋立で蟹をたらふく食いました。審査に受かったのはまさに奇跡です。写真上は高知の沈下橋上、下は城崎に行く前に出石そばを食べた時のものです。稽古は2015年9月から2016年1月まで休みとしました。その他の個人的なことは、9月のお袋の腰の手術。年末までの断続的な入院で毎日のように病院通いしたことが大きな出来事でした。毎日お袋と思い出話など色んな話をしたことがとても良かったと思っています。
----------------------------------------
2016年8月追記
5月末に左手の小指折っちゃいました。一刀流の稽古でです。痛かった。5月末から8月いっぱいは稽古も休みです。1年前から5キロも太りました。この1年の間、ほんのちょっぴりしか稽古してません。もー大変です。



二十七
 

 2015年(平成27年)皇紀2675年
----------------------------------------
次男夫婦がうまくいってないと聞いたので呼びつけて説教・・というか「気に入らんなら別れてしまえ」と言ったら本当に別れてしまいました。で、次男は春から家にいます。結果的に良かったと確信しています。合わない夫婦が何十年もお互い我慢し合うなんていうのは苦痛でしかない。まだ若いし子供も居ないしさっさと別れたほうがよろしい。上の右端の写真は2014年の8月から新しい家族の星ちゃん月ちゃん。下の写真は月ちゃんです。2015年4月からもう一匹別の子猫が増えました。合計三匹です。
仕事は相変わらず。4月の剣道七段審査は不合格でした。5月で還暦を迎えました。じじいを実感しています。前の会社(ホワード株式会社)はとうとう完全に無くなっちゃいました。佐賀の鈴花は、ホワードを、丸ごと名古屋の丹羽幸に売り飛ばしたのだとか。「だからあれほど言ったやんか!」って旧経営陣に言いたいです。いまだにホワード時代の嫌な夢を年に数回は見ます。
----------------------------------------
特に変わりはありません。仕事もプライベートも何事もなく過ぎていきます。こうやって徐々に枯れていくのかと思うと少し寂しさもありますが、人生、まあこんなものなんでしょう。


二十六
   2014年(平成26年)皇紀2674年
----------------------------------------
11月に次男が結婚して親父とお袋も出席してほんの少し一安心した年です。年末に昔から欲しかったデリカスターワゴン(2800ccディーゼルターボ)を買いました。骨とう車で、大阪など都会では登録できないらしいです。味のある面白い車ですね。そんなこんなで何の不安も無い年明けのはずでしたが最愛の愛猫が1月の4日に大往生してしまいました。年は19歳と5ヶ月。もっともっと長生きしてほしかったです。息を引き取った時間は仕事中だったのですが、突然こみ上げてきて声を上げて泣き出してしまいました。知らせる何かがあったのでしょう。これを書いている6月になってもまだ愛猫に会いたくて会いたくてたまらないことがあります。けっこう長い時間引きずりそうです。
----------------------------------------
仕事は少し制限しています。昨年、税務署の監査が入り、(自分的にはたくさんの)追徴金を払いました。何の誤魔化しもしてないし、計上すべき家賃などの経費を忘れてたぐらいです。あまり税金が高いというのも労働意欲は無くなります。だから時間があれば剣道稽古ばかりしています。このほうが楽しいし充実してます。


二十五
   2013年(平成25年)
----------------------------------------
とうとうホワードが無くなってしまいました。会社の名前は残っているのですが本社は堺筋に移転し物流センターは大正区です。もう前売り問屋では無くなってしまったそうです。仕入れに行くことも無いだろうなあ。心斎橋にはもう何も残っていません。生まれ育った心斎橋のホワード、行く行くは後を継いで存続していくぞと思っていた事業も場所も無くなってしまいました。でも今から思えばどだい無理な話だったのでしょう。自分のやり方もまずかったのですが、受け入れ体制も役員の質も低レベルでした。どんな種も土壌が悪ければ育ちません。ただ全権を任されていたら再興していた自信はありました。事業の形は違うけれどね。。。
----------------------------------------
仕事はかなり順調です。忙しい時期は人を使ってやりくりしています。借金がゼロというのが自慢です。銀行大嫌いだもの。剣道はそろそろ七段の審査を意識して稽古しています。でも今でやっと「六段です」と言えるレベルです。稽古時間が取れないのが悩みです。あ、次男が11月に結婚します。同じ福祉関係の女性です。何だかホッとしています。長男は婚活中。ま、子供たち全員が一人前になっているので精神的家計的には本当に楽です。


二十四
2012年(平成24年)
昨年のと一緒に編集してます。(汗)
----------------------------------------
平成23年12月中旬に青森の義母が無くなり、年賀状は急遽喪中ハガキに変更になりました。女房は先発、残り4人は新幹線でお通夜葬式納骨に参加。青森の冬は初めてで、むっちゃ雪が降っててむっちゃ寒かったです。寒くて眠れないなんていうのは23歳に過ごしていた盛岡の安アパート以来でした。青森の義母は夏は元気でした。「また来年来るからね」って挨拶したのが最後。秋から息が苦しいとのことで行きつけの病院に行ってたらしいのですが、いよいよ苦しくて大きな病院に入院、そのまま肺炎になって一週間で亡くなりました。亡くなる前には「奈良に引き取ろう」なんて女房と話していたのですが潔いというか娘孝行なお母さんです。今年(平成24年)の夏は青森へ行きますが、女房の実家の後始末みたいなもので、お盆の帰省もこれが最後になる予定です。弘前の北辰堂での稽古が数年前から行けてなかったのが少し残念です。
----------------------------------------

独立して3年。売上げは3倍以上になりました。ひとりでやるのもこれが限界ですが今さら大きくしようという気もありません。自分のペースを見つけて人生楽しむつもりです。剣道稽古は24年からボチボチと再開します。


二十三
2011年(平成23年)
編集するの忘れてました。(汗)
----------------------------------------
独立して超忙しくしています。休みはありません。でも充実感はありますね。剣道稽古はほとんどしていません。出荷してメール打ってから飛び出しても間に合わないです。やってるのは土曜日の一刀流稽古だけ。だから剣道はうまくならんです。平成21年の4月に京都で六段を戴きましたがあれはマグレだと思ってます。稽古量はこの数年間月に一回が続いていました。極端な稽古不足なので審査に申し込んだものの全然気が乗らなくて女房にケツ叩かれて嫌々行ったのですが、立会いで打てる間合いがマジで短い。なので強引に一歩踏み込んだら相手が怯んでしまい、そこを大きく面に打ったらバクッと入っただけ。六段取れたら取れたでプレッシャー大きくて困ってます。平成22年に錬士も戴きました。実は形で失敗したんですけど受かっちゃいました。(笑)
----------------------------------------
仕事は順調です。贅沢しなければ何とかなります。三男も来年(平成24年)には就職するし、そうなれば大幅に楽になります。暇が無いのが少し不満で、バイクも乗りたいし旅行にも行きたいし剣道稽古ももっとしたいなあとはずっと思ってますけど忙しいなりに人生楽しんでます。長男は東京に転勤しました。


二十二
2010年(平成22年)
いつもは、とんぼ堂の画像をそのまま使うのですが、今回はオリジナルにしました。着ぐるみなのに顔が虎?という、よく考えたらおかしいのですがそこはご愛嬌ということで。
----------------------------------------
2年前に辞めた会社。東京時代にお世話になった大久保さん(同僚でもあり&大先輩)が年始めに定年退職し、すぐあとの4月にくも膜下出血で亡くなったのは本当に驚き悲しみました。かなりストレス溜めてたんじゃないかなと思ってます。それから同じ東京時代からの同僚(秋月さん)も副社長からイジメられ辞めさせられた模様です。もともと人材の幅も奥行きも無い会社なので、会社のやりたいことと社員の能力がミスマッチングしてる感じです。鈴花の経営になってますますおかしくなってきたなという気がします。
----------------------------------------
自分の生活としては剣道稽古をほとんどしなくなったので月1回の稽古で息切れが激しくちょっとショックです。一刀流の稽古だけは毎週のように稽古してます。古流剣術は剣道の形稽古とはまったく違って追求すれば追及するほど奥が深く面白いです。


二十一
2009年(平成21年)
実際に出した年賀はがきは仕事を意識したのでつまらんです。稽古は月に数回。ほとんど歩きもしない生活なので少し太ってきました。(^^;ゞポリポリ
----------------------------------------
ホワードを辞めて精神的にホッとしました。会社のために孤軍奮闘、精一杯頑張ったので悔いはありません。馬鹿な役員や自分勝手な親族と縁が切れて本当に晴れ晴れしています。会社再生のために20年以上も奔走しましたがこれからは自分の人生を楽しみます。
-----------------------------------------
今、冷静に考えてみたら住友銀行から手を切ることだけがホワード再生の糸口だったと確信しています。旧経営陣が住友銀行の勧めるままに佐賀の鈴花に会社を売却した時点で会社再生は不可能になってしまいました。実は鈴花も被害者です。住友銀行だけが濡れ手で粟です。おそらく多分、近い将来にホワードは無くなるでしょう。ホワードを辞めて15ヶ月も経つのに、未だに会社再生の方法を必死に役員(伯父や叔父、その子飼いの馬鹿役員たち)に説明している夢を見てしまいます。住友銀行と縁を切ること。借金は負けてもらうこと。残った資産を武器に新しい事業を今すぐ興すことが事業再生の道です。しかし時機を逸しました。今では誰が手をかけても再生はもう無理でしょう。住友銀行と旧役員の一部(伯父、叔父、実兄)の人道上の不正もあると確信しています。山田信雄は直接的な不正は無いとは思いますがどうしようもない馬鹿でした。


二十





ホワード株式会社のロゴ
2008年(平成20年)
以前作った画像の合成です。手抜きばかりです。月に一回、武蔵会で二刀の集中稽古をしています。まだまだ打ち込みのスピードと手首の使いかたが出来ていません。
----------------------------------------
この10数年間、何とかホワードを再生したいと努力してきました。文字通り無能で責任感の無い経営者達では話になりません。一社員で小株主の力で精一杯戦いましたが経営の奪還は無理でした。しかし自分自身では「よく頑張った」と思っています。ホワードの落ち込みは人災でしかありません。社員が一番可哀想です。大伯父である粕井宏代表取締役会長は元々バカですが、老人会の運営程度にしか経営を考えていませんでした。経理出身の山田信雄社長は毎月の資金繰りと社内での地位しか頭に無い人物です。そして裏で暗躍しているのが叔父の粕井寛相談役。絶対に表には出てこないが裏でこそこそ動き回る。こいつが一番悪者で薄汚いと思っています。追加ですが平良守顧問は屁以下です。
----------------------------------------
そして現場。営業のY内Y彦専務は10数年間前年対比で数字を下げ続けたのに危機感も無く無責任で口先だけの理屈馬鹿です。M村T常務は上にゴマ擂り下に威張りちらしだけの小物でした。もう話になりません。何より最悪なのは実兄で頼みにしていた粕井T監査役が責任逃れに終始したことでしょう。彼は経営コンサルタントが本職ですが詐欺師に近いです。子会社(飲食事業)への不正融資関与だけでも訴訟に値します。社員や実の弟を窮地に立たせて自己保身に終始したのは人としても見苦しいです。近ぢか我が社は佐賀の鈴花に乗っ取られます。口先ばかりで汗も流さず人情も気骨も無い奴らに無茶苦茶にされています。
-----------------------------------------
2008年3月末で退職しました。顛末は下を読んでください。

ホワード顛末記「●●さんへの手紙」









ホワード株式会社のロゴ
2007年(平成19年)
すんません。あまりの忙しさで昨年の焼き直しで間に合わせました。でもこの黙想の図はけっこう好きかも。(笑) 亥の絵もけっこう難しくて擬人化するとイノシシに見えないことが多いような気がします。鼻と牙さえ押さえれば何とかなるんですけどね。
----------------------------------------
2007年正月開けに鼠径ヘルニアで手術しました。たった2泊3日の入院だけど、手術の経験はおろか点滴の経験さえなくてけっこうビビリました。術前の医者の麻酔の説明が怖かったせいもあるけど(笑)。剣道は12月1月とお休みです。
----------------------------------------
仕事? 仕事はボチボチです。社員のやる気が失せきっているのが気に掛かってたりします。ホワードのことは考えても悩んでも無駄なので極力目も耳も塞いでいます。自分のショップの維持だけが大切な毎日です。給料は下がるに下がってます。まだまだ下がるでしょう。方向性も示さないまま放っておかれてますが、直属上司は変われども、この5年間、誰ひとりとして私の仕事場に顔を出しません。これで勤務評価をされるのですから最低評価ばかりです。指示された目標、つまり独りで年商ゼロから1000万円以上まで1年間で達成したのに評価は最低でまた格下げされました。名目上、部長という肩書のままでしたが実際は主任で入社数年の若手と同じです。笑うしかないですが給料激減は本当に苦しいです。でも敢えて「ありがとう」と言いたくなる時もあります。叩かれるほど強くなり逞しくなってきました。くそお、負けてたまるか。




2006年(平成18年)
戌の絵はけっこう苦手でこのような雑種系しか描けません。小さい頃から家には犬がいて全部が雑種でした。鼻が黒くて茶色系の、少し物悲しい顔してる犬なんか最高に好きです。もう少し生活に余裕があれば飼ってみたいですね。実はペットシッター士と愛玩動物飼養管理士の資格を持ってたりします。
----------------------------------------
このままの低迷状態が続けばホワードは無くなるでしょね。何が原因かははっきりしてますが手の打ちようがないことが悔しいです。もう勤め人なんかになる気はありませんから独立開業も面白いかも。個人事業でも良いし、あるいは1円で株式会社を創立出来る時代(平成18年2月から)ですから法人も良いかも。ま、女房も働いてるし来年にゃ長男も次男も稼ぎ始めるし無理さえしなけりゃなんとかなるでしょう。それもまた人生と思えば案外面白いかも知れません。何より馬鹿と付き合ってるよかホントいいです。人生楽しんでやるからな。(笑)




2005年(平成17年)
酉はあまり深く考えずに雄鶏を適当にデフォルメして書きました。一刀を持たせるのは無理っぽかったので二刀を持たせてます。剣道だるまと楽しく稽古の図です。
----------------------------------------
楽天のショップを任されというか、ほったらかしというか経営陣が無関心状態なので、さあどうしたもんかいな?の毎日です。新規事業を立ち上げよと言われて人も無し予算も無しでしたから大変です。既存事業の規模から見たら新規事業の売り上げが小さいのは仕方がない。それを当たり前と思わず小ばかにしてる経営者達が上司です。会社の経営者が本気で取り組めばネットビジネスは大きく開花する可能性を秘めているのですがわからないのでしょうね。衣料の卸なんて将来性はありません。ま、たった今、会社無くなっても個人的には何とかなりそうな気もする今日この頃です。




2004年(平成16年)
青森の義父が2003年10月に亡くなったので平成16年度の年賀状は作ってません。左の画像は密かに作ってたお猿の画像です。出番が無いので寝正月というわけです。(笑)
----------------------------------------
細々と楽天市場の店を運営してました。社内の商品は売れない、あるいはネットで売るに値しない商品ばかりなので自分で商品を開拓してました。部下がいないのでまったく休めないのが苦しかったです。日曜日だって自宅で仕事してたんですよ。ま、それなりに色々なことを体験できて勉強にはなりましたけど疲れはどどんとたまっています。




2003年(平成15年)
羊をいろいろ書いてみたものの、いまいちしっくりきませんでした。可愛くなりすぎたり間抜け面になったり(笑)。仕方なく昨年の剣道だるまに羊の角をつけました。このままだと何かわからないので「羊」と書いた垂れ幕まで持ってるのは愛嬌です。
----------------------------------------
「小売事業の一角を担って欲しい」を理由に役員を降ろされましたが僅か3ヶ月で理由も無くその小売り事業の担当からも外されました。密かに描いていた会社再建策、壮大な事業計画も台無しです。「バカな大将敵より怖い」そのままです。粕井宏会長は「君は苦労したこと無いから一度現場の苦労してみたらええんや」と言うのです。「あんたどれだけ48歳の俺の人生知っとるねん?」って思いましたよ。
----------------------------------------
ネット事業部と名前だけは立派ですが目的は不明確。一人きりの窓際です。役員を降ろされた時は、照明も空調も無く、机もロッカーも何も無い階段下の物置場に追いやられたんです。元電気屋ですから照明は自分で付けました。机は什器の板です。「ロッカーが欲しいんやけど」とM端総務部長に言ったら「甘ったれないでください、自分で何とかしてください」って平然と言われました。世に言うパワハラです。落ちた者はとことん叩かれます。愚痴だけは誰にも言いません。バカヤロウ!負けてたまるか!




2002年(平成14年)
午(馬)年です。本当はもっと勇壮な馬にしたかったのですが、剣道だるまに合わせたら、なんだか「のほほん」とした愛嬌のある馬になってしまいました。何だかロバみたい。(^^;ゞポリポリ
----------------------------------------
物流と情報を皮切りに経営改革に努力するも空回りしてました。大株主(粕井宏、粕井寛)がバカと下司のコンビで、社長(平良守)が無能、経理(山田信雄)が銀行信奉者で、営業担当重役(山内嘉彦)が口先だけの無能かつ当事者意識無しの評論家です。救いようがありません。実兄の監査役(粕井隆)は何故か小生を避けてますし、たまに話をしようともホワードの話題には乗ってきません。社員の不満は水面下に閉じ込められたまま月日が経っていきます。小株主で一社員である私など無力な存在です。




2001年(平成13年)
21世紀はへび年からのスタートとなりますが、へびは絵になりにくいんですよね。十二支の中で一番困るのがこれ。12年に1回悩んでいます。だから仕方なくダルマとのペアにしたんだけれど、結果的にはこの方がバランスが取れて良かったみたい。
二刀はもちろん「二天一流武蔵会」です。
----------------------------------------
情報システムと物流の責任者でありながら、行きがかり上アイファクトリーというチームウェア制作ショップを任され、担当の2人が退職し、たった一人で運営してました。伊藤忠のオージビーフ輸入部門にオリジナルジャンパーを大量に納めたりと、そこそこ大きな仕事をこなす下地まで作ったんですが、結局、社長以下、誰も興味を示さず閉店しました。可能性はあったのですが、一人で、しかも兼任じゃどんな事業も無理というものです。勿体ないことです。ネット通販は今後おおバケします。絶対に。




2000年(平成12年)
例年、タツノオトシゴを描いて誤魔化していたけれど、この年は昨年に続いて剣道にこだわった。口を開けて迫力を出そうとしたら、ちょっとお馬鹿な龍になってしまった(笑)。試作段階では切れ長の吊り上がった眼で眉毛もキリリとなってたけれど、見た目が恐いのでやめた。こういうキャラクターはバランスが難しいです。
----------------------------------------
ホワードの情報システム担当として、2000年はY2K問題対策なんかで1月3日から出勤してました。何だかあわただしく心休まらぬ一年でした。剣道稽古だけは週に2回、休まず熱心に続けてました。平良守社長は「剣道ばっかり行って仕事をしない」と周りに言っていたようです。直接小言を言われたことはありません。だから弁明も出来ません。経理担当の山田信雄が針小棒大に報告していたようで本当に悔しいです。
----------------------------------------
稽古の日は夜7時に会社を出て、夜9時半に会社に戻ります。それから夜11時前後まで残務処理するのです。そして毎日のことですが、朝7時過ぎに出社して会社の周りのゴミや汚物を掃除してたこと、有給休暇も代休も取ったこと無いこと、社内で夜遅くまで残業する3人のうちの一人であるということも、誰も知らない事実です。「剣道ばっかり行って仕事をしない」という情報だけが独り歩きしているのです。




1999年(平成11年)
MAKOMの部屋の表紙にも使った一番のお気に入りはこれ。ウサギって本当は弱いけれど、この剣道ウサギは何だかちょっと強そうでしょ?
----------------------------------------
弱いウサギでも一生懸命修行したら強くなれると思います。東京から戻って数年、本当にいろいろ嫌なことがありましたが、この剣道ウサギを見て「ガンバロウ」と自分を励ましたものです。人生にはつらいことがたくさんあります。だからこそ「人生は面白い」と言えるのかも知れません。皆さんもそれぞれ大変なことがあると思いますが挫けずに頑張ってください。「くじけない心」が欲しいです。
----------------------------------------
剣道と一刀流の稽古は続けています。自分が自分でいるために稽古は欠かせません。強くなりたいとか昇段を目指すとかと言うより、自分を鍛えることによって平常を保っているという感じです。


バイク キャンプ DIY 年賀状 イラスト ポエム
短歌 ダルマ 天井換気扇 リンク 部屋 TOP